自分も幼い頃にたくさん作って遊んだはずのおりがみ。実は子どもにとって、とてもいい効果があるんです!まず、色とりどりな折り紙は、色に興味を持ちます。その中で好き、嫌いが出てきます。
また、おりがみを折るという作業には指先を使うので、脳への伝達を早くする効果があります。そして、何もないただの紙切れ一枚から自分の好きなキャラクターが出来たり、変なものが出来たりすることでモノづくりの楽しさを味わう事が出来ます。さらに、想像力を身に着けることに役立つでしょう。
まず、最初に作るときは子どもの好きな物を聞いてから作るようにしましょう♪犬が好きな子なら犬を作る、お花が好きな子にはお花を作る。そうすることにより、さらにおりがみに興味を持つ子が多くなるでしょう。また、自分が折ったおりがみに好きな絵を描かせてあげるのも良いかもしれません。たくさん作ったりすることで普通のお人形さんと一緒のようにおままごとをすることもあるようです。
今回は”ちょうちょ”の作り方です!簡単ですぐに出来ます☆折り紙の色を変えたものを作ることでより華やかになりますね♪動画のようにお花と組み合わせて飾るのもいいですね♪
同じサイトでお花の折り方も載せていますので、是非ご覧ください!
妊活・妊娠・子育て中女性向け動画サイト
http://bbtube.jp
この動画を「babytube」でご覧になる場合はこちら
http://bbtube.jp/education/1429
この動画の関連情報「梅雨を楽しむ☆雨の日の遊び」
http://www.babycome.ne.jp/special/childrearing/rainyday_20150612
妊娠・出産子育て情報サイト「ベビカム」
http://www.babycome.ne.